翻訳と辞書
Words near each other
・ 2千円紙幣
・ 2千年の恋
・ 2千年紀
・ 2千年紀前半のスポーツ
・ 2千田光雄
・ 2台のピアノと打楽器のためのソナタ
・ 2台のピアノのためのコンチェルティーノ
・ 2台のピアノのためのソナタ
・ 2台のピアノのためのソナタ (モーツァルト)
・ 2台のピアノのための協奏曲
2台のピアノのための協奏曲 (プーランク)
・ 2台のピアノのための協奏曲 (モーツァルト)
・ 2台のピアノのための協奏曲 (ヴォーン・ウィリアムズ)
・ 2台のピアノのための協奏曲 ホ長調 (メンデルスゾーン)
・ 2台のピアノのための協奏曲 変イ長調 (メンデルスゾーン)
・ 2台のピアノのための小協奏曲
・ 2台のピアノのための組曲
・ 2台のピアノのための組曲 (ショスタコーヴィチ)
・ 2台ピアノ
・ 2台ピアノのためのソナタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2台のピアノのための協奏曲 (プーランク) : ミニ英和和英辞書
2台のピアノのための協奏曲 (プーランク)[2だいのぴあののためのきょうそうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協奏曲 : [きょうそうきょく]
 【名詞】 1. concerto 
奏曲 : [そうきょく]
 (n) (abbr) sonata
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランク : [らんく]
 【名詞】 1. rank 2. (n) rank

2台のピアノのための協奏曲 (プーランク) : ウィキペディア日本語版
2台のピアノのための協奏曲 (プーランク)[2だいのぴあののためのきょうそうきょく]

2台のピアノのための協奏曲 ニ短調』()は、フランシス・プーランクが作曲したピアノ協奏曲である。プーランクが様々な鍵盤楽器のために作曲した5曲の協奏曲のうち3作目にあたる。
== 概要 ==
この曲は、エドモン・ド・ポリニャック公妃〔この後に作曲された『オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 ト短調』(1938年)も彼女の委嘱による。〕の委嘱によって1932年に作曲された。プーランクの評伝を書いたアンリ・エルによると、「ストラヴィンスキーのエコーの幾つかが、冒頭のアレグロ楽章の力強いリズムに聴かれるだろう。同時に1931年の植民地博覧会で、作曲者が聴いたバリ島の音楽のエコーである。ラルゲットは、モーツァルトのアンダンテのスタイルに基づいているが、中間部は速いワルツのテンポによっていて、終楽章では作曲者自身の心から決して遠くない、熟考された精神的な主題の一つが戯れている。このいくらか技巧的な二重協奏曲は、愉快な気晴らし以上のことを狙っていない作品である」と述べていた。
この協奏曲はプーランクの多くの曲と同様、美しく魅力的な旋律に溢れていて、洒落た和声の取り扱いや調の自由さと、ニュアンスの豊かさにも決して不足せず、愉悦に満ちたエスプリが聴き手の心を捉えて離さなくしている。
1932年9月5日ヴェネツィア国際音楽祭において、作曲者自身とジャック・フェヴリエのピアノ、デジレ・デフォー指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団によって初演された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2台のピアノのための協奏曲 (プーランク)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.